こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!
キックボクシングをやっているというとよく聞かれるのが「やってみたいけど、はじめにどんな道具が必要なの?」とか「はじめるのにいくらぐらいかかるの?」なんてよく聞かれます。
結論からいえば、、キックボクシングのジムでレンタルで借りれば数百円でキックボクシングは始められます。ですが、半年以上やるのであれば自分で購入した方が、結果的にリーズナブルです。
道具の値段もピンキリですが、はじめはボディーメーカー、マーシャルワールドなど安価なブランドがおすすめです。
自分で全て揃えても、手持ちのものを流用すれば、初期費用は5,000円ていどです!!
ということで、今回はキックボクシングを初めてやる人向けに「初心者がまずそろえる道具」を紹介いたします!
僕も大学のサークルでキックを始めた時、まず「 初心者がそろえるべき道具」を購入しました。是非ご一読ください!!
↑16オンスグローブ、レガースや膝サポーターについてはこちらに記事を書きました
HOTキックボクシング【BurnesStyle】体験レッスン予約受付中
↑一人でできるおすすめ練習方法「タイロープ(重い縄跳び)」に関する記事です
【目次】
初心者がまず揃える道具
【1】軍手
バンテージがわりです。拳の保護と、汗をグローブにつけないためです。100円均一で買ったもので必要十分です。
【2】パンチンググローブ、グローブ
ジムのレンタルでも数百円で借りられます。
親指がカットされているパンチンググローブ、サミング防止仕様のグローブの2種類があります。フックを打つときに親指が当たる時があるので、個人的にはサミング防止仕様のグローブがオススメです。パンチンググローブ、グローブは安いもので2,000円程度で買えます。素材は合皮と本革があります。
※サミングとは指による「目潰し」のことです。
よく〇〇オンスと表記がありますが、オンスは重さで1オンス約28gです。8か10オンスの軽いものがミット打ちやサンドバッグ用にオススメです。
ツインズやウィンディがキックボクシングでは有名なブランドです。
ご入会キャンペーン | キックボクシング J-NETWORK シェイプリーキック(ダイエット)リアル・キックボクシングジム
※ジムによっては入会キャンペーンでプレゼントなんてこともあります。
【3】キックパンツ(タイパンツ)、ショートパンツ
数百円でレンタルしているジムもありますが、 フットサルやバスケをやっている人はそのショートパンツをまず流用してください。ランニングパンツでもかまいません。
キックパンツ(タイパンツ)はスリットが入っており、ミドルキックがとても打ちやすい形をしております。また、身につけることでモチベーションもアップします。値段は安い物で3,000円程度から購入できます。まずショートパンツで練習をはじめ、本格的に練習をしたい時にそろえましょう。
ツインズはムエタイ・キックボクシングのプロ選手も愛用する、高品質のブランドです。僕の履いているキックパンツは10年前、旅行で行ったタイのラジャナムダンスタジアムの売店で購入しました。いまだにホツレや破れもなく非常に丈夫です。
YOKKAOのキックパンツのレビュー記事を書きました。参考にどうぞ!
【4】動きやすいウェア
キックボクシングは短時間でも非常に汗をかくので、吸汗速乾のシャツを用意しましょう。ユニクロなどで1,000円程度で購入できます。また、夏場などはノースリーブがオススメです。袖がないのとあるとでは、動きやすさと体力の消耗が段違いにちがいます。
僕はフットサルで使用する練習用のノースリーブシャツを着用してます。
![[アンブロ] ノースリーブシャツ TR ICE BLAST N/Sプラク イビザブルー 日本 M (日本サイズM相当) [アンブロ] ノースリーブシャツ TR ICE BLAST N/Sプラク イビザブルー 日本 M (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41EartvmqYL._SL160_.jpg)
[アンブロ] ノースリーブシャツ TR ICE BLAST N/Sプラク イビザブルー 日本 M (日本サイズM相当)
- 出版社/メーカー: UMBRO
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
【5】タオル
練習の時間にもよりますが、フェイスタオル2枚と練習後のシャワー用のバスタタオルを1枚用意しましょう。
【6】替えのパンツ
キックボクシングは、非常に汗をかきパンツも汗でぐっしょりとなるので、替えは必須です。僕は替えを忘れて、ノーパンでジーンズをはくことが何度かありました。
まとめ (初心者がまず最初に揃える6つの道具と費用)
いかがでしたでしょうか。最低限今回紹介した道具があればキックボクシングは始められます。体験だけであればジムのレンタルで借りれますので、迷っている人はまずやってみましょう!!
次回は慣れてきた人向けの「中級者以上がそろえるべき道具」、そして「あると便利な道具」を紹介する予定です!
是非一緒に充実したキックボクシングライフを始め理想のカラダを目指しましょう!
以上
ナス・カズオでした。
【ダイエットでキックボクシングをしたい人へ】
魔裟斗選手がプロググラムを監修する、HOTキックボクシングというものがあるようです。
HOTキックボクシング【BurnesStyle】体験レッスン予約受付中
Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。